20歳と38度線

K-popと政治問題だけでは語れない朝鮮半島について書いています。

触れたい絵で韓国に触れて。

 

f:id:hyun_nako:20171222235527j:image

 

1ヶ月前、『単色のリズム 韓国の抽象』というタイトルの、韓国の画家の抽象画展に行って来ました。

 

「1ヶ月前」と自分で打っていて、感想を書くのが遅くなりすぎたな、と反省しています。

 

去年の12月は、全力投球本気の本気のソウル旅行で、

 

飲み、食い、観光に忙しくて忘れてました……。

 

あまりにも時間がたちすぎて、展覧会自体も終わってしましましたが……。

 

ちょっと不思議な体験だったので、自己満足的に書かせていただきます。

 

 

 

 f:id:hyun_nako:20180102205233j:image

 

 これが、入場するときに渡されたハンドブック。

 

かなり分厚くて、重みがある。

 

そして何より肌触りがいい。

 

こだわってるななあ。

 

と思い、実際の絵を見て見たらその理由がよくわかりました。

 

 

 

 

ふと、触れて見たくなる絵たち。

 

 

 

 

 

例えば、韓紙を使って描いた絵。

 

 

 

韓紙は韓国の和紙のようなもので、和紙より丈夫にできています。

 

 

繊維が多いので、一回溶かしてキャンパスにくっつけると凹凸が大きくでて、形もはっきり浮き出るんです。

 

 

白一色の絵でも、ダイナミックでうねりがでてくる。

 

 

いくつか韓紙を使った絵が展示されていて、

 

 

その力強い凹凸を触れて見たくなりました。

 

 

ぼこぼこ、ざらざら。

 

 

 

 

なんとなくですが、この展覧会は空間がテーマになっているなと感じながらも見ていました。

 

 

手を伸ばして、その奥行きや出っ張りを確かめて見たくなる絵たち。

 

 

キャンパスに太く上下に伸びる茶色い帯が

 

 

これがずっと繋がっていて、ここだけを切り取っているように見えたり、

 

 

黒と灰色の四角が二つ重なっているだけで奥行きが生まれて、

 

 

手を伸ばして底の深さを確かめたくなったり。

 

 

上から下へ流れる線を見て、

 

 

そこを走っているはずの”点”を捕まえたくなったり。

 

 

薄肌色のぼやっとしたキャンバスに、ぼやっとした黒いシミを描いて、

 

 

あ、かげだ。

 

 

と思わせて、思わず手を光にかざして見たくなったり。

 

 

 

感覚的に、ふと、手が伸びちゃう展覧会でした。

 

 

 

 

 

 

私自身、絵の展覧会に行かなくはないのですが、

 

 

教養がA4のプリント用紙よりもペラペラなため、

 

 

絵画の見方は我流中の我流です。

 

 

 

絵の中でも抽象画は苦手で、

 

 

ぶっちゃけ、チケットいただいた時は、

 

 

ひぇっ。

 

 

と思いました。(先生ごめんなさい)

 

 

 

 

でも、行ったら行ったで、意外と楽しい。

 

 

いや、フツーにたのしい。

 

 

いや、めっちゃ面白い。

 

 

 

わーわーわー(余韻)

 

 

行ってよかったな。

 

 

と思いました。

 

 

 

 

 

でもまさか、抽象画の面白さまで韓国に教えてもらうとは。

 

 

不思議です。

 

 

なんで、私は毎回韓国なんだろう。

 

 

 ちょっと日本とちがっておもしろくて、

 

 

でも、親近感があってホッとして、

 

 

そういうのが、あるのかな。